先週金曜日から3日間、両親が東京に遊びに来ていました。金曜の夜に仕事が終わってから、両親の泊まってるホテルへ直行。最近のことなど話しながら、ひさしぶりに父と酒杯を交わしました。土曜は父と母と3人で一緒に朝食を食べ、上野の美術館に行ってきました。本当は『阿修羅像展』を観たかったのだけど、朝10半の時点ですでに長蛇の列・・・。40分待ちというのであきらめて、仕方なく(…って言っちゃ悪いか)『ルーブル美術館展〜17世紀ヨーロッパ絵画〜』を観てきました。
こっちなら並ばすにすぐ観られるって案内だったのだけど、会場に入ってみたら、ものすごい人、人、人…。会場は入ってすぐの部屋はまったく作品に近づけない状況でした。母はその時点ですでに降参(笑)。出口の方に早足で行ってしまいました。
この展覧会で一番の呼び水となってるのが、フェルメール「レースを編む女」と、レンブラントの「縁なし帽を被り、金の鎖を付けた自画像」。レンブラントの作品には近づけそうになかったのであきらめましたが、フェルメールの絵はどうしても観たかったので、なんとか粘って、割と近くの方で観ることができました。初めて見るフェルメールの実物の作品。やっぱり、すごい。特別な存在感がありました。レース部分などの緻密なタッチを評されることが多いのだけれど、人物の顔部分などは意外に面的な描き方をしているだなぁ、とか思ったり。あと影の部分に青緑系の色を混ぜてあって、それが画面全体に不思議な空気感、時間を閉じ込めたような効果をつくり出していることを知りました。この作品だけでも観れて良かった。
今回の展示の中で私が一番気に入ったのが、カルロ・ドルチ「受胎告知 天使」。しばらくじっと見入っしまいました。なんて美しい輝きを持った絵なんでしょうか。顔の表情と指の柔らかい表現が素晴らしい。この作品は連作になっているようで、隣に「受胎告知 聖母」もあったのですが、そちらはいまひとつ(あくまで私の感想です)。「天使」の方が格段に美しいと感じました。カルロ・ドルチのことを私はよく知らないので、これからもうちょっと調べてみたいです。
その他で私の気に入った作品は、アンブロシウス・ボスハールト(父)の「風景の見える石のアーチの中に置かれた花束」。とても小さなサイズの作品なのですが、ひと際異彩を放っていました。この作品、構図や描き方自体は古風なものだけど、主題や空間の捉え方がとても現代的だと思います。マグリットを連想させるような、シュールな世界観を感じました。
あと、ヤン・ブリューゲル(父)の「火」も素晴らしかった。ダークなモチーフが画面の隅々まで綿密に描き込まれていて、いろんな物語が浮かび上がってくるようでした。ずっと観ていたい作品でした。
あまり期待せずに観た展覧会だったけど、何点か素晴らしい作品に出会えうこともできて、やっぱり行って良かったです。全国巡回はあるのかな? 機会あれば、みなさんぜひ観に行ってみてください。
ロッキー
おぉ、ルーブル。
出てこられなくなりそうです(笑)
様々な画集を買い、穴の空くほど見つめても、一目の衝撃には敵いますまい。
モディリアーニで実感した感想です。
美学生だったころ、カンバスを前に構想した脳内伝達経路を手繰り寄せる感覚が蘇ります。
観に行こうかな♪
竹浪 明
「阿修羅展」は今週月曜の休館日、内覧会にご招待いただいて
すみません、ゆっくりじっくり場内3周して来ましたが
八部衆像、十大弟子像共にすばらしい展示方法
また巨大な薬王、薬上像も迫力満点で、並ばれたとしてもお勧めです。
「ルーブル美術館展」、さすが横山さんならではの細やかな鑑賞ですね☆
“風景を背景”にした花束は、風景画や人物画に対する
静物画の「宣言」のようなものも感じますね、シュールな宣言を。
お酒で、上野で、と親孝行もすてきです!
よこやま
>ロッキーさん
やっぱり本物はいいですよね〜。
本物を実際に見るのと、見たつもりでいるのは大違い!
フェルメールの印象も、自分の中でまた変わりましたよ。
想像してたより、良い作品をたくさん運んで来た展覧会でしたよ。
また名前だけの展覧会になってないかと勘ぐっていたのですが(笑)
機会ありましたら、ロッキーさんもぜひ観に行ってみてください。
しっかしあの人の多さにはまいりますね・・・
よこやま
>竹浪さん
「のら暦」のアンコール上映会には立ち合えず残念でしたが
その分、親子水入らずな時間をめいっぱい楽しんできました。
「阿修羅像展」の内覧会だなんて・・・・うらやましすぎます!
私も鞄持ちかなにかでついて行きたかったです。。(笑)
10年くらい前に奈良に遊びに行ったとき、
興福寺の国宝館で阿修羅像をはじめて観ていたく感激しました。
八部衆像もそれぞれ個性的で素晴らしいですよね。
その中でも、阿修羅像の前の床部分が黒ずんで色が変わっていました。
それだけたくさんの人が阿修羅像のもとに訪れ、
長い時間かけてみつめているんだなって、感慨深かったです。
今回のルーブル美術館展、正直なところあまり期待してなかったのですが
思っていたよりも良い作品が多くありましたよ。
テーマの設定や区切り方に、今ひとつ深みがない感じでしたけど。
フェルメールの作品を呼ぶために、強引に「17世紀ヨーロッパ」とした感じ(笑)
よりこぐま
よこやまさん!!
記事とは関係のないコメントで失礼いたします。
じゆう研究室のお知らせを頂いていたのに、今!気づきました。
もうほんと、すみません。
メールとか、あれとかこれとか全然見てませんでした!!
で、さっきまだ残席があることを祈りつつ申し込みをしたのですが、
この直前の時期に3名!で申し込みをしたのでダメもとです。
今度ミクシを通じてちゃんとした(笑)連絡先について
お知らせさせていただきますので、またよろしくお願いいたします。
こぐまんじゅう
よこやま
>よりこぐまさん
じゆう研究室の案内、届いて良かったです!
私はおそらくこぐさまさんより1000倍くらいめんどくさがりな人間なので
パソコンとかめんどくさくなる時の気持ちはよ〜くわかりますよ(笑)
予約すべりこめるといいですね。
お互い予約がうまくいってたら明日お会いしましょう。
今夜はしっかり予習しといてください。。(笑)
まろろん
ルーブル美術館展、いかれたんですね。
私も最近まったく行ってないので、そろそろなにかアートに触れなくては・・と思ってたところです。
親孝行ができて良かったですね^^
よこやま
>まろろんさん
ルーブル美術館展、行く予定ではなかったのですが、
たまたまこういう機会に見れて良かったです。
ひさしぶりの美術館鑑賞でしたが、やっぱり本物観るのはいいですよね。
今週末、美術館ご一緒しましょうね♪