「裁かるるジャンヌ」教会での上映会

昨日は、本郷中央教会での「聖なる夜の上映会 裁かるるジャンヌ」を観に行ってきました。「裁かるるジャンヌ」は1928年制作のサイレント映画。監督はカール・ドライヤー。映画史上とても評価の高い作品です。

私は今まで未見だったのですが、ジャンヌ・ダルクとして兵を従えて行進するシーンも途中挿入されるのかと思ったら、そういう勇ましい場面は一切なく、閉じられた空間の中での裁判のシーンが延々と続きます。背景には余計なものを一切置かず、殺伐とした無機的な空間の中で、登場人物たちの様々な表情を克明に映し出していくのです。そしてジャンヌ役のファルコネッティが時折見せる恍惚とした表情は、観るものを圧倒します。おそらく「演技」という領域を超えているのでしょう。崇高な信仰心によって導かれる光の世界と、どうしようもなく醜い人間の心の闇。そのコントラストがモノクロームの映像の中に、鮮明に、残酷に、描かれていました。

クライマックスの処刑シーンに至ってもカメラの視線は徹底してクールで、感情移入するドラマティックな映画ではないように私は感じたのですが、周りではすすり泣く声も聞こえたので、クリスチャンの方にはまた違った見方があるのだろうなぁと思ったりもしました。そもそもジャンヌ・ダルクのことを、イギリス人はどう思っているんだろうか?って考えてみたり。信仰のことはさておいて、研ぎすまされた映像美と、作品全体にわたっての何とも言えない緊張感が、強烈に印象に残る作品でした。

この映画に素晴らしい演奏を加えてくれたのは、ピアニストの柳下美恵さんと、映像作家(他、いろいろやってるそうです)のジャン ピエール テンシンさん。柳下さんは数年前からふとしたご縁での知り合いですし、テンシンさんは私の友人の友人で、本郷の古い由緒ある教会、そして「裁かるるジャンヌ」・・・という不思議なつながりのあった今回の上映会。今回こういう形でこの映画を観れたのはとてもラッキーでした。楽しい一夜でした。

★柳下美恵さんのホームページ http://www.ltokyo.com/yanasita/miespick.html
来年1/28(日)パンテノン多摩・小ホールで溝口健二の「『血と霊』にささぐ」「滝の白糸」の上映・伴奏をやるそうです。楽しみです!