父の描くバラ

私の父は絵を描きます。もちろんプロではないのですが、司法書士というカタ〜い仕事の傍ら、若いときからずっと絵を描き続けています。日曜画家というには言葉足らずで、家には立派なアトリエもあって、一人の画家としてのキャリアは、私が言うのもなんなのですが、なかなかのものだと思います。最初の個展をやったとき、私は中学生だったのですが、その売上金の一部をユニセフかどこかの慈善団体に気前よく寄付してしまって、地元の新聞に写真付きの記事となったこともありました。何も知らなかった私は、学校のホームルームの時、皆の前で先生に褒められてびっくりしたものでした。(母はすごく怒ってたけど・笑)

そんな父がいたものですから、学生の頃、自分は絵を描いていると話をすると、「あぁ、やっぱりお父さんの影響ですね」とよく言われたし、絵の仕事をするようになってからは、父が絵を描くと話をすれば、「あぁ、やっぱり」と言われる。「やっぱり」と言われるのは、うれしいようでもあり、少し違和感を感じたりもするのです。

私は父から絵の手ほどきを受けたことは、ほとんどありません。パレットや筆の洗い方の大事さとか、デッサンについての精神論的なことなどは、何度も繰り返し聞かされたのですが。技術的なことはまったくと言っていいほど、教わったことはありません。絵は教えられて描くものではない、という父の信念が根底にあったからだと思います。
そういう芸術に理解の深い親を持って良かったでしょう? と人に言われることが多いのですが、そんなことは全然なくて、芸術で食べていくことの厳しさを知っているが故、私が絵の道に進みたいと考えた時、いつも大反対されました。高校生の頃とかは、大喧嘩したことも度々・・・。私も若かったので、そんな父の言うことを理解できず、いがみ合ったりしたのですが、年を経てから、あのとき父が与えてくれた示唆が、その後の自分の人生に与えた影響が大きかったと思うことが度々あります。

結局私は今まで一度も、絵についての専門的な教育を受けたことがありません。だからデッサンはヘタクソ(笑)。色の混色の仕方も重ね方も、実にめちゃくちゃです。絵を習ったことがないことに、コンプレックスを感じた時期もありましたが、今はもうそんなこともなくて、それもまた自分の絵なんだからいいのでは・・・とすっかり開き直って考えられるようになりました。「絵は教えられて描くものではない」という父の言葉が、知らず知らずのうちに私の中にも刷り込まれていったのかもしれません。
私と父とは、お互い歩んで来た道が違うし、画風も(ご覧の通り)まったく違うのですが、この歳になってあらためて父の絵を見てみると、どこかしら共通する何かを、ふと感じたりします。

バラと大山(地元の有名な山)ばかりを、飽くことなく、たくさんたくさん描き続けている父。そんな父の絵が、私は好きです。