先日記事を書きましたが、印刷博物館で開催された「プタンタン=モレトゥス博物館展 グーテンベルクからプランタンへ:印刷革命がはじまった」という企画展に、ほんの少しだけ、私も関わらせていただきました。この展示のために制作された「Plantan Printing Antwerp」という 映像作品の編集を、Aoki氏(もう一人の事務所スタッフ)が手がけ、私はそのモニターが設置されたブースの壁紙のデザインをさせていただきました。
筒状になっているブースの内側、モニター3つが設置されてる壁部分のみが私の担当した部分です。まぁ、デザインと言っても、貴重なギャラモン活字(素晴らしい造形美です!)を撮影した写真を、ほとんどそのまんま使用しただけなんですが…。色調のバランス等、それなりに作り込んだつもりです。何しろ仕上がりサイズが大きい(幅2m、高さ2m70cm)ので、出来上がったときのイメージを掴むのが大変でした(大きなファイルサイズのデータを作るのも、すごく大変…)。でも出来上がったものを見ると、それなりの見栄えがして良かったんじゃないかと思います。こんな素敵な仕事に関わらせてくださった粟津デザイン室の方々、印刷博物館のスタッフの方々、会場設営してくださった方々に、深く深く感謝です。。。
この印刷博物館という施設、私も今回のお仕事ではじめて中を見させていただいたのですが、思っていたのよりもずっと(…すみません)面白い内容の設備で、資料等の充実ぶりにもいたく感激しました。印刷関係者だけでなく、デザイナーやイラストレーター、写真家、アートディレクターなど、ものをつくる仕事をしてる人たち、そして出版関係者や、とにかく本が大好き!という人達にも、ぜひ観に行ってもらいたい施設だと思います。常設展だけでもかなり見応えあるので、関心持ってくださった方、ぜひ足を運んでみてください。
・・・ここを見てくださってる方で観に行きたいという人が何人か集まるのでしたら、いつか「印刷博物ツアー」を企画してみるのも面白いかもしれませんね。・・・なぁんて、思いつきの話なので責任は持ちませんが(笑)。
まろろん
こんにちは。
印刷博物館というのは初めて知りました。写真を眺めながら、どこにあるんだろうーーなんて。
私はこの壁紙が印刷されたBAGがほしいな~。面白そう・・。
それにしても、ギャラモン活字っていうのがあるんですね。
yae
ジャムサンドさん、ごぶさたしてます!
暑いですね〜。
ブースの内側に入ったら、シブい活字に圧倒されて…なんか神秘的な感じすらしそうです^^
印刷博物館、すてきですね!是非行ってみたいです♪
よこやま
>まろろんさん、こんにちは。
印刷博物館は飯田橋にあるんですよ。
駅から歩いて15分くらいかかるのでちょっとわかりにくいのですが。
ギャラモンの活字は、16世紀に活躍した活字父型彫刻師、クロード・ギャラモンという人が作ったもので、もっとも美しい「オールド・ローマン体」と言われてるんですよ。私も一番好きな活字なんです。でも何をもって「ギャラモン活字」というのか、諸説があって未だに謎に多いのです。謎が多いからこそ余計に美しく感じるのかもしれませんね。
この図柄でBAG・・・本当に作れたら、確かにかっこいいですね。
今度プリンターで出力してブックカバーとか作ってみようかな。
>yaeさん、少しごぶさたでしたね。
印刷博物館、ぜひ一度行ってみてください。きっと刺激受けると思いますよ。
もうちょっと涼しくなったら、興味ありそうな人集めて観覧ツアーしましょうか。
イラストレーターの方たちにとっても、自分の絵がどう印刷物になるのか知るのも楽しいと思うので。
http://www.printing-museum.org
まろろん
飯田橋なんですか。ありがとうございます。
活字って今まで意識したことはないんですが、こうやってデザインすると確かに美しいものなんですね。それに、この壁画のデザインは神秘的な感じがします。活字に対する意識がちょっと変わったかも。
yae
観覧ツアー、いいですね〜^^
その際には是非参加させて下さい♪
余談ですが、近所のウナギ屋『谷川』に今日行くことにしました。なんかやっぱり、ここのウナギを食べないと夏が来た感じがしなくて…フンパツを覚悟しました!
よこやま
>まろろんさん
活字って本当に奥が深い世界で、知れば知る程、その魅力に引き込まれていくようです。ひとつひとつつぶさに見ていくと、それぞれに個性的な魅力があって、創意工夫に満ちていて、それらをつくりだした人たちの技術の高さと情熱、歴史的な重みを想像するとなんだか目眩がしそうになります。よくできた活字って、何も手を加えなくても、もうそれだけで美しいんですよ〜。…って、活字のことを話し始めると止まらなくなります(笑)
>yaeさん
ウナギ・・・・いいですね〜。実はついさっき、たまたま近所のウナギ屋さんの前を通って、凄くいい匂いがしたので思わず立ち止まってしまったところでした。お金なかったので入るのは止めにしましたが(泣)。『谷川』のウナギ、ぜひ一度食べてみたいです。
観覧ツアーぜひ実現しましょう。涼しくなったら、このブログ上で参加者募集してみますね。ぜひ友達にも声かけてみてください。印刷全般について私でも多少は解説できますが、誰かしらもうちょっと詳しい人にガイドついてもらおうかな。まぁ、大げさな話はともかく、遊び感覚で行ってみたいですね。凸版印刷の方々、ぜひ団体割引の適応を〜〜(笑)
yae
谷川…行ったら閉まってました(泣)
でも、ここのウナギはホントにおいしいので、お時間ある時に出かけてみて下さい。鍋横交差点の路地をちょっと入ったとこです。ホームページはないみたいなので、お見せ出来ないのが残念!
印刷博物館ツアー、楽しみです♪
みんなで博物館に行くなんて社会科見学気分ですね♪
友達も行きたがる人も出てくると思います^^
印刷博物館って凸版印刷の施設なんですか?大きい会社はすごいなぁ。
よこやま
>yaeさん
社会科見学・・・懐かしい響きですね〜(笑)
いろんな人集まるとそれだけで楽しくなりそうですね。
小石川植物園まで足のばして、みんなでお弁当広げたりするのもいいかも。
あ、それからおやつは一人300円まで!
・・・って、何の話になってるんだか(笑)。
ヒラコ
いまごろ遅れて、いっちょかみ、、。
印刷博物館も、とても興味津々ですが
小石川植物園もイイですね〜。(ここ、大好きです。)
バナナは、おやつに含まれるのでしょーか?(お約束。笑)
よこやま
>ヒラコさん
それではヒラコさんもぜひご参加ください。
小石川植物園って、実はまだ中に入ったことないのです。かなり中広いみたいですね。
お弁当広げられる場所なんでしょうか?ビール飲めるとなおいいのですが(笑)。
バナナはおやつの枠外として認めます。
ただし、道で歩きながら食べたりしないように!(笑)
よりこぐま
こんにちは。
印刷博物館、行ったことあります。はんこ押したりしまくりました。結構好きなんですよ。(大学の後輩が働いているはず。名前は知らないけど・笑)
壁紙のデザイン、本当にステキです。
ちょっとだけニューヨークへ出かけて、ミュージアムをたくさん訪ねてきました。特に写真美術館の「forget me not」という企画のキャプションがすてきでした。デコラティブな写真のために、かわいらしい額縁にキャプションを入れていていいなぁ・・・とうっとり見ました。もちろん字体も雰囲気にばっちり合ったもので。
作品よりそういうところを見てしまうのも楽しいものです。
わたしも団体観覧バナナおやつ除外遠足に参加したいなぁ。
よこやま
>よりこぐまさん、こんばんは。
ニューヨークから帰ってらっしゃったのですね。おかえりなさい!
旅のレポート、これからいろいろアップされるの、とても楽しみにしてます。
ニューヨークは美術館充実してるんですよね。私もいつか行ってみたいのですが。
月並みですが、メトロポリタン美術館には死ぬまでにどうしても一度。
何が観たいというより、美術館そのものに漠然とした憧れがあるんですよねー。
そして印刷博物館行ったことがあるんですね!
私の周りで行ったことある人、初めて聞きました(笑)
さすが、フィールドワークが広いですね〜。
ではぜひ、よりこぐまさんもご参加ください。
印刷博物館団体観覧バナナおやつ除外遠足なんだけど少しビールも飲みたいツアー(笑)
なんだか現実味を帯びてきて(?)、少し焦っております。。。
ヒラコ
なんだか、おまけのほうの情報ばっかで、すみません〜。
小石川植物園、アルコールはどうだったかなあ、、(笑)
(ちと調べてみます。今後の為にも、、笑)
日本庭園ふうのきちっとしたトコもありますが、
全体的には、よく管理された起伏のある森(?)のよう、、
お弁当は、広げ放題ですよ。桜の森には、小さな茶店もございます。
春は、桜の花吹雪と、池のちっちゃなおたまじゃくし群がスゴイのです、、。
よこやま
>ヒラコさん
小石川植物園も本当に楽しそうですね。
ここだけでも一日楽しめるのかな?
東京の都心に、こんな空間がぽっかりあるのって、なんだか不思議ですよね。
小さな茶店で団子食べながらゴロゴロしてみたいです。。。
印刷博物館でバナナ食べて大丈夫かも聞いておきますね(笑)