「大阪空襲死没者を追悼し平和を祈念する場」完成式典(その2)

続いて、モニュメントの銅板の部分の写真をアップしてみます。なかなか撮影するタイミングがなかったり、いざ撮ろうと思ったら人が多すぎたりで、あまりうまく撮影できませんでしたが・・・とりあえず雰囲気だけ見てやってください。

上の写真を見ていただくと構造がわかると思うのですが、このモニュメントは正面から向かってコの字型になっていて、その左右、正面の3面に銅板が設置されています。この銅板に、大阪空襲で亡くなられた方(その内名前がわかった方)およそ9000名のお名前が刻まれています。今回のこの記念碑には、○○○○○名の方が亡くなられた、という数字だけではなくて、空襲の犠牲者ひとり一人のお名前が刻まれたことに、大きな意義があったのだと思います。

式典に訪れたご遺族の方達が、名盤の中に御身内の方の名前を見いだして喜んでいらっしゃる姿を見て、私自身もとても胸が熱くなりました。御身内の名前の部分を、携帯のカメラで撮影している方、指差しながらご遺族の方同士でずっと何か話し込んでいる方、涙を浮かべて銅板の名前の辺りを何度も触っていらっしゃる方・・・・いろんな方がいらっしゃいました。こうやって記念碑に名前が刻まれたとが、ご遺族の方たちにとって、特別な意味があるだと、あらためて知ることができました。

戦争での犠牲者ひとり一人のお名前が記念碑に刻まれるケースは、沖縄の平和記念公園の「平和の礎」(沖縄戦の犠牲者すべての名前を刻んでいる)以外に、全国でもほとんど例がないことらしいです。この記念碑が一つの契機となって、これから全国のいろんなところに同様の記念碑が建設されていけば願わずに入られません。

このモニュメントのトータルデザインは粟津潔先生。私がお手伝いさせていただいたのはこの銅板の版下作成の部分です。数年前から準備が進められ、この度完成の日を迎えました。およそ9000名もの名前を、デザイン設計に基づいて配置していく過程は、言葉では説明しきれないほど地道で忍耐のいる作業でもありました。作字しないといけない旧字もたくさんありましたし、"万葉がな"などという非常にイレギュラーな文字を作成してデータに入れ込んだりもしました。データ上の不備が起きないことに細心の注意をはらいながら、全体のバランスを考慮ししつつ、文字の力強さと読みやすさを何より大事に考えて、時間をかけて仕上げていきました。

印刷物のデザインと違って、こういったモニュメントの制作においてはデザインが先に立ちすぎると、かえって陳腐なものになってしまいます。かといって、ただ文字を並べるだけでは印象が希薄になるし。そのさじ加減というかバランスの取り方が一番難しかったように感じました。人には見えにくい裏方の仕事であっても、自分が今持っている技術が少しでも役に立てたのだとしたら、これ以上にうれしいことはありません。

ここを見てくださった方、"ピースおおさか"に行かれる機会がありましたら、ぜひこのモニュメントにも足を止めてみてください。そしていつか感想など聞かせていただけたらとてもうれしく思います。

■ピースおおさか (財団法人大阪国際平和センター)
大阪府大阪市中央区大阪城2番1号 TEL (06)6947-7208
http://mic.e-osaka.ne.jp/peace/